起業塾の同期と比べて焦る?焦りを味方につける3ステップ
どうもです!
熱烈ファンが食いつく
集客コンサルタントの三上美幸です。
今の時代、雇われずに自分で仕事をしよう!
って思うと起業塾に入っている人って
とっても多いですよね。
そんな中で
「起業塾の同期が
結果を出していて、正直…焦ります」
「周りがどんどん進んでるのに、
自分だけ止まってる気がする…」
「焦って何も手につかない…」
そんな風に感じている人って
実は多いんじゃないかなと思います。
実は私も、まったく同じ気持ちを
抱えていた時期があるんです。
同期が次々と活躍する姿を見て、
「私も成果出さないと!!」
とすごく焦っていた時期がありました。
でもね、焦りって
悪いものじゃないんですよ!
向き合い方さえ変えれば、
強い味方になるんです!
今回は、焦りを
行動のエネルギーに変える
3つのステップをお伝えします!
なぜ進めないのか?焦りの裏にある本当の理由
「やらなきゃ」と思っても、
なぜか動けない…。
私も何度も
この壁にぶつかりました。
実はこれ、
「人と比べすぎること」が
原因なんです。
誰かと比べて落ち込んで、
自信がなくなってしまう…。
そうなると、
動く気力もなくなっちゃうんです。
だからまずは、
自分自身に集中すること。
ここがとっても大事なんですよ!
焦りを味方に!行動できる自分になる3ステップ
ステップ1:完璧をやめて、小さく始める
最初から
完璧を目指さなくて大丈夫!
私は「3行だけ投稿を書く」
「DMを1人に送る」
そんな小さな行動から始めました。
小さいけど、
ちゃんと前に進んでる!
そう思えたら、焦りも和らぎますよ。
ステップ2:比べるなら、未来の自分に
他の人と比べるのをやめて、
「3ヶ月後の自分」と比べてみましょう。
「この一歩、
未来の自分は喜ぶかな?」
そう問いかけると、
今やるべきことが見えてきます!
ステップ3:できたことを1日1個、書いてみる
・投稿の下書きを書けた
・メッセージを送れた
・今日も諦めずに考えた
こんな風に、
できたことを1つ書くだけで、
「私、できてる!」って
自信が少しずつ戻ってくるんです。
悩むより動こう!焦りは行動で変わる
焦ってるときこそ、
一歩動くことが大事!
どんなに考えても、
動かなきゃ何も変わらない。
私も最初は、
すごく怖かったんです。
でも「動いてみよう」と決めた瞬間、
現実が少しずつ変わり始めました。
小さくていい。
完璧じゃなくていい。
とにかく一歩を踏み出す。
それが焦りを超える
一番の方法なんですよ!
焦りは、進みたい気持ちのあらわれなんだよ!
・焦りの原因は「人と比べること」
・だからこそ、未来の自分に目を向けよう
・小さな行動で自信を積み上げよう
もう一度言います。
焦りは悪くない!
むしろ、それは本気で頑張りたい証拠。
焦りを味方につけて
一歩を踏み出していきましょう!
ここまで読んでいただき、
本当にありがとうございました!
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。