年商8桁・9桁を叶えている人の人脈の活かし方
どうもです!
熱烈ファンが食いつく
おうち起業コンサルタント
三上美幸です。

前回のメルマガで
人脈の話をさせていただきましたが
年商8桁・9桁を達成している人たちは
どう人脈を活かしているのか?
私の見解を元にお伝えしていきますね!
まず大前提として
人脈を活かすというのは
人を利用することではないです!
もちろん、分かっている
って声も聞こえてきそうですが(笑)
でも世の中そうじゃない人も
たくさんいるので要注意です!!
私のように
自分が商品のコンテンツホルダー
で年商8桁、9桁を超える人は
自分が相手に何を与えられるかを
めちゃくちゃ大切に考えています。
私の場合だと前回お話した
50%の分類の人から
100%の分類の人までは
この人を紹介したら
喜んでくれるかなとか
この人とこの人を
つなげたら面白いことが
起きそうとか
結構考えて
交流会でつなげようと
したりしています!!
本当にこの人だったら
という人しか
つなげられないからこそ
信頼している人だけに
与えることを意識しています。
でもこれって
私の周りの年商8桁、9桁プレイヤーも
例外なくこの考え方を持っていて
先に与えてくださるから
この人だったら
信用できるよねって思えるんです。
年商8桁・9桁プレイヤーに学ぶ人脈術

・先に紹介する
・先に応援する
・先に価値を出す
それを続けていくうちに
この人と一緒に仕事したい
この人にお願いしたい
と自然に声がかかるようになります。
私は人見知りなので
一番最初からピン!
ってきちゃう人は
絶対信用できちゃう!
って思ってしまうタイプで(笑)
そう言う人は
だいたい長い付き合いを
している人が多いです。
ビジネスを加速させる人脈形成の視点

さらに大事なのは
人と人をつなげる視点を持つこと。
自分が中心になって
誰かと誰かを紹介することで
その二人が結果を出したとき
自分の信頼も一緒に上がっていきます。
つまり
人を動かせる人が
お金を動かせる人になるということです。
そして誰と繋がるべきなのか
吟味していく必要があるのです!
私も人見知りの割に
起業初期は
何十回と色んな交流会に
参加していましたが
当時いった交流会で
繋がった人で
未だに付き合いがある人は
ほんの数人程度です。
自分の中でどんな人と
繋がるべきなのかを
見極めていくことが
とっても大事なんです!
どういう人と
繋がったらいいのか
自分の感覚を信じて!
と言いたいところだけれども
一応私が決めているルールが
あるので次回共有しますね!
本日もお読みいただき
ありがとうございます!
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。

この記事へのコメントはありません。