自己肯定感が低いままだと人生大損!今すぐできる上げ方
どうもです!
熱烈ファンが食いつく
集客コンサルタントの三上美幸です。
「私なんて、何をやってもダメだ…」
「どうせ失敗するに決まってる」
今まで色んな方をコンサルティング
してきましたが、
行動する前から諦めている人って
実は多いんですよね。
実は、何を隠そう過去の私がそうでした!
自分に全く自信が持てず、
自己肯定感が低すぎて
会社員時代にはうつ病にまでなってしまいました。
でも、そんな私でも変わることができました。
今も自己肯定感が高いわけでは
ありませんが、自分を信じられるようになり
売上も変わったし、人生も大きく変わりました。
今回は自己肯定感が低い人が
人生を損せず、ものすごく変えられる方法を
お伝えしていきます!!
自己肯定感が低い人が迎える悲劇的な3つの末路
「自己肯定感が低いままでも、別に困らないし…」
なんて思っていたら、それは大きな間違いです!
気づかないうちに、あなたはとんでもないものを失っているんです。
ここでは、その恐ろしい末路を3つお伝えしますね。
1. 行動できなくなりチャンスを逃す
一番最悪なのは、行動できなくなることです。
「私なんかがやっても無駄」という思考が、
あなたの思考を縛りつけ、
一歩も前に進めなくさせます。
目の前に大きなチャンスが転がってきても、
「失敗したらどうしよう」という恐怖が勝ってしまい、
みすみす逃してしまう…
行動が起こせない思考のせいで
せっかくのチャンスも逃してしまいます。
2. 褒め言葉を素直に受け取れない
「〇〇さん、すごいですね!」と褒められても、
「いえいえ、私なんて全然です…」と
全力で否定していませんか?
それは謙遜なんかじゃありません。
実は気付いてない人は多いですが
自分を卑下しているだけでなく、
褒めてくれた相手の気持ちまで
踏みにじっているんですよ!
これでは、相手はせっかく褒めてくれているのに
自分を下げることばかり言っていると
良い人間関係ではなくなってしまいます。
3. 大切な家族にまで悪影響が及ぶ
これが一番怖いかもしれません。
親の自己否定は、驚くほど簡単に子供に伝染します。
親が「私なんて」と言い続ければ、
子供も「僕(私)なんて」と
自分の価値を信じられない子に育ってしまうんです。
実際に、親の自己肯定感の低さが子供に影響するという
研究データも出ているんですよ。
参考:親の自己肯定感が低いと、子どもにも影響が、まず親から高めることを【小児科医】
自分の自己肯定感の低さが、
大切な子どもの未来まで
暗くしてしまう可能性があるって
かなり恐ろしいですよね…
勘違いしてない?自己肯定感は「後天的」に育てられる!
ここまで読んで、
自分は全然だめだ。自己肯定感低くて
もうやっていけない…
なんて思わなくても大丈夫!
素晴らしいニュースがあります。
自己肯定感は、生まれつきのものではありません!
何歳からでも、どんな状況からでも、
後天的に育てることができるんです!
私自身がそうでした。
どん底だった私でも、
年商2億円を達成できるマインドになり
受講生も今までで600名以上
コンサルティングしてきました。
そうなれたのは
自分と向き合うことが
出来たからだと思います。
自己肯定感には「波」があって、
良い時もあれば、落ち込む時もあります。
だから、今がマイナスでも全く問題ありません。
むしろ、自己肯定感が低いと思っているあなたには、
とてつもない「伸びしろ」があるということ!
これから輝ける可能性が無限に広がっている、最高のチャンス!
人生が激変!今日からできる自己肯定感の育て方3ステップ
「じゃあ、どうすればいいの?」
というと
今日からすぐに実践できる
具体的な3つのステップをお伝えします!
ステップ1:今の自分を「客観的」に受け入れる
まずは、良い自分も悪い自分も、
「これが今の私なんだ」と
丸ごと受け入れてあげる!
行動できない自分、落ち込んでいる
自分を否定しないでOK!
「あ、今、私、落ち込んでるな」と
客観的に把握するだけでOKです!
それだけで、不思議と心が楽になってきます。
ステップ2:どんな小さな「できた」も全力で認める
私たち日本人は、とくにそうですが
できていないことにばかり目を向けがちです。
今日からは、どんなに小さな「できたこと」も見つけて、
全力で自分を褒めてあげてください!
「朝、ちゃんと起きられた!私えらい!」
「メールを1通返信した!私すごい!」
こんなレベルでいいんです。
私の受講生たちにも
ほめほめワークというのを
実施してもらっていて
毎日1日3つなんでもよいから
褒めることをしてもらうと
だんだん自己肯定感が上がって
行動がすごく変わってくるんです!
この積み重ねが、揺るぎない自信の土台になります。
ステップ3:「足りない」を「伸びしろ」に変換する
何かうまくいかなかった時、
「やっぱり私はダメだ」と
落ち込むのはもうやめにしましょう!
「まだまだ足りない」のではなく、
「まだまだ頑張れる自分」がいるんです!
「5人しか集客できなかった」ではなく、
「次は10人いける!ここからが伸びしろだ!」と考える。
このマインドセットの転換が、
あなたを成功へと導いてくれる!
まとめ
自己肯定感の低さは、決して恥ずべきことではありません。
むしろ、それはあなたがこれから大きくなるための
「伸びしろ」なんです!
今日お伝えした3つのステップを実践すれば、
私みたいにめちゃくちゃ
自己肯定感が低い人でも
簡単に変わる事ができます。
「私なんて」という呪いの言葉を捨て、
「私だからできる!」と
心から思える自分になりましょう!
あなたの人生は、あなたが主役なんですから!
ここまで読んでいただき
ありがとうございました!
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。